≪ 2009年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2010年02月 ≫
≫ EDIT
2010.01.30 Sat
夕暮れ間近。
庭で遊んでいたしえるが。
ママに催促。
え~~~。
今から?
もうすぐ日が暮れるよ~。
寒くなるよ~。
でも、明日から天気が悪そうだし。
ひとっ走り、行くか。
パパと、次男坊も誘おう♪
ってことで、いつもの広場へ。
さっそく、ボールを投げろと(笑)
それ、行け~~~!!
ナイスキャッチ
何度も、何度も。
ナイスキャッチな、しえる。
マテと言われても。
ドキドキわくわく嬉しそう
キラキラした、おめめ。
それにひきかえ、ヴァンちゃんは・・・
まったり、ゆったり。
次男坊に身をゆだね、目を閉じる。
ボールには、興味ないらしい。
まだ9ヶ月の、お子ちゃまなのに。
この落ち着きは、一体なに?
年齢詐称疑惑・・・。
いや。
きっと、やっぱ。
ゴルとラブの違い。
それぞれが、いい顔をして満足げな笑顔。
楽しみ方が違っても。
きっと家族と過ごせる時間が、フタリにとっては宝物。
明日は、パパもママも休みだよ。
雨、あんまり降らなきゃいいね。
降らなかったら、出かけよう。
降っても家で、イチャイチャしよう(笑)
そう約束しながら歩いた、夕方散歩でありました。

← ぽちっ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
| 日記
| 23:25
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.29 Fri
昨日の、せっけんの記事を書いたあと。
泡立て方法についての質問をいくつか頂いた。
そうだ。
この写真を入れとくべきだった~~っ
ウチでは、この泡立てネットを使って泡立ててから。
しえるとヴァンを洗っております♪
しえるなんか、このままコレで体を磨くこともあり。
その姿は、まるで・・・
女子高生の(?)入浴シーンのよう
笑。
ね、しーちゃん。
・・・・・・・・・・。
忙しそうね
そして、最近のヴァンちゃん。
ママが台所に立つ時は、一緒にお鍋の中を覗こうとしたり。
包丁に興味津々だったりと危ないので。
(やっぱ、オンナの子よねー)
お食事準備中は、ゲージ内で過ごす。
しえるよりも、食いしん坊のヴァンちゃん。
何が作られてるか、気になって仕方ない。
で、この姿。
こうやって、ず~っと見てる(笑)
ママは、時々振り返って、ヴァンと視線を合わす。
その瞬間。
なんだか、とっても癒されるのよね~。
こうやって監視されながら・・・
毎日、ゴハンの準備をしている、ママでありました~~。

← ぽちっ♪
にほんブログ村
| 日記
| 19:52
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.28 Thu
しえると暮らし始めてから・・・
パパは〝コラーゲン〟という言葉に敏感だ。
なぜなら、コラーゲンは毛艶を良くすると信じてるから
愛する娘を、つるつるピカピカにしたいパパ。
またもや、このようなモノをネットショップでゲット。
〝わんのはな〟の、サメにく君ハードジャーキー
国産(気仙沼産)のサメで作られてるとのこと。
パパの大好きな、コラーゲンたっぷり♪
以前から食べてるラム耳に加えて。
新たなおやつに、しえるもヴァンも大喜び
パパが胃袋から攻めるなら・・・
ママは、外から攻める!
ってな理由で(笑)
ママも、しえるとヴァンに〝つやつやグッズ〟をプレゼントしたよ

いつも、ブログで仲良くしてもらってる〝オレオ君〟は、石けん屋の息子。
〝あろま犬〟というショップの看板犬♪
最近話題の固形せっけん。
ここらで我が家も♪
無添加・天然素材の固形せっけんにチャレンジしようじゃないかと。
それなら、まず、オレオ君ちだと。
オレオ君が気持ちよさげにシャンプーされてる写真につられて(笑)オーダー。
名前からして、つやつやになりそうだ~
しかも、ラッピング! ナチュラルで、かわいいィ~。
わ~~~~。
すご~い
泡立てると、もちもちしたキメ細かい泡になったよ。
しえるもヴァンも、さっぱりツルツル。
良かったね~~。
まーちんサン、ありがとう!
と、まぁ。
オンナに磨きをかけてるフタリ。
いい買い物をしたと、満足してる人間フタリ


そうそう。
いい買い物と言えば、もうひとつ!
最近買った便利グッズを紹介しようっ!
じゃ~~~~ん。
これ、な~んだ?
フリスビーじゃないよ(笑)
ふふっ。
折りたたみ式・フードボウル~~♪
これは、人間の料理用として売られてるものだけど。
ワンコグッズでも、あるよね。
もう少し小さいタイプが。
冷蔵庫から電子レンジまでOKで、丈夫だし。
かさばらないし、キャンプには丁度いい
これは、しえるとヴァンの、お出かけ用ゴハン入れに、し~ようっと♪
いい買い物したわ~~。
と、ここで気付いたママ。
ワンコ磨きも楽しいけれど・・・
自分磨きも、しなくちゃね
おなかのお肉・・・つまんでる場合じゃないわ(汗)
しえる~。
ヴァン~。
一緒に、がんばりましょ~ね~。
ワンコの、つやつやグッズを目の前に・・・
我に返った・・・ママでありました~~~。
←
ポチっ。
にほんブログ村
| 日記
| 09:13
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.26 Tue
最近、日曜の夜は・・・
家族揃って〝龍馬伝〟を見ている我が家
先日、キャンプ場を視察に行った帰りに。
ちょっと寄り道♪
〝土佐・龍馬・であい博〟のイベント会場のひとつ。
〝安芸・岩崎弥太郎こころざし社中〟に行ってきた
ふふふ♪
龍馬伝見てる方は、分かるよね?
弥太郎の、鳥かご。
ボロボロの衣装。
お兄ちゃんは、今のところ、龍馬より弥太郎好き♪
弥太郎の手に触れてみる。
僕の志って、何だろう。
しばし、固まるお兄ちゃん。
弥太郎の、こころざし社中を出てから。
近くの武家屋敷跡や、のら時計周辺を散策した。
う~~~ん。
ノスタルジックやわ~。
いい感じの路地。
先を行く、パパとしえる&ヴァン。
いい散歩コースだったね。
歴史に触れた散歩道・・・で、ありました~。
← ぽちっ。
にほんブログ村
| おでかけ
| 00:05
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.25 Mon
日曜日は。
雲ひとつない、いい天気。
ドライブ日和だねぇ~

こんな日は・・・・
行ったことないキャンプ場の下見にでも(笑)
行ってみようか~~?
そんなパパの提案に、一同賛成
以前から気になってた、あの場所に向けて。
ドライブ、ドライブ♪
途中、お昼になったので。
キラメッセ室戸で、腹ごしらえ
パパは、ここの名物。
約35センチのジャンボエビフライ定食を注文。
ライスも、大盛り
よく食べるねぇ~・・・・。
ママと、お兄ちゃんはクジラのユッケビビンバ。
次男坊は、お子様ランチをガッツリ食べて。
さらに、食後のジェラートも食べて(笑)
満腹状態で、目的地到着~~。
前から、目をつけてた〝室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場〟
ネットで探しても、あまり情報がないので。
自分たちの目で下見に来たってわけ。
さあ。
着いたよ、おフタリさん。
さっそく見学させてもらおうっ。
手入れの行き届いた美しいキャンプ場。
でも・・・
人っ子ひとり居やしない
管理人さんらしき人もいない。
シーズンオフだからかな?
予約が入ってない日は、管理人さんも居ないのかな。
そんなことを口々に呟きながら。
場内、散策。
大喜びの息子達。
木登りに最適な形の木もある♪
まつぼっくりだって落ちてる。
ダンボール敷いて滑ると楽しそうな、芝生の急斜もあるし。
絶景の展望台もある。
きっと、このキャンプ場の名前の由来は・・・
うん。
そういうことなんだろうね。
きっと、そう。
思った以上に良い場所で。
なんだか、大満足♪
これは決まりだね。
次回のキャンプ場候補
すっかり、やる気まんまんのパパ(笑)
しえるも、その気ムンムン。
しーちゃん、今日じゃないからね~。
この後・・・
まだまだここで遊びたいしえるを説得し(笑)
車に乗せ・・・
近くの展望台まで移動。
360度の海を見渡して。
感動して。
お嬢さん方のスマイルも写真におさめ。
家路についた。
もちろん帰りの車中は、次回のキャンプの話で持ちきり♪
早く来れるといいね。
と、こんな。
日曜日で、ございました~~。
← 新天地発見に♪ ぽちっ!!!
にほんブログ村
| おでかけ
| 00:05
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.23 Sat
今日は、土曜日。
なのに、お兄ちゃんは、市の音楽会に出席のため学校へ。
取り残された、パパとママと次男坊。
さて、今日は何する?
最近、高知の街は、どこへ行っても龍馬はん。
龍馬、龍馬、龍馬。
路線バスまで、龍馬。
すごいねぇ。
大河ドラマが始まってから。
ここぞとばかりに観光PR。
〝土佐・龍馬・であい博〟も、16日から始まった。
そうだ。
今日は、あそこに行ってみよう。
であい博の、4会場の中のひとつ。
高知駅前に出来た〝高知・龍馬・ろまん社中〟♪
ってことで。
家から車で、15分。
駅前の、会場までやってきた。
細長い、木造の平屋が、その会場。
土佐弁てんこもりの、お出迎え(笑)
入り口で、パチリ

そのまた、一歩先で、パチリ。
ここから先は、しばらく撮影禁止。
2箇所だけ、写真OKの場所があった。
龍馬の衣装を着て、パチリ。
次男坊、照れまくり(笑)
この会場をグルっと回ることで。
龍馬の人生を、自分の目で感じることができた。
なかなか楽しかったかも♪
ろまん社中を出てから。
となりの建物〝とさてらす〟へ行ったよ。
ここは、撮影OK。
入り口にある〝サンゴで出来た龍馬〟に興味津々の父子。
ほんと、良く出来てるわ~~~~。
てらす内では、高知観光のツボをネットで調べることができたり。
パンフレットがズラリ並んであったり。
おみやげ屋さんもあったよ。
しばらく、ブラブラ。
こうやって、改めて自分の街のこと見てみるのも新鮮ね。
外へ出たら、また龍馬。
首から下がパンジーの龍馬。
こんなぐあいに、ここで1時間くらい過ごしただろうか。
その後、ペットショップに行って、フタリにおやつのおみやげ買って。
お兄ちゃんをお迎えに行って、帰宅。
いい子で、留守番してたかな~。
こう見ると。
ヴァンも、すっかり大きくなったけど。
ベンチに座った、兄ちゃんも。
『靴が、きつくって・・・』
と、ボヤく。
・・・・・・・・・・・・。
その靴、夏に買ったんだよね?
その時、24.5センチだったよね?
それ、もうキツイの?
子供の成長って、恐ろしい。
さっそくパパに報告する、しえる。
こーゆー人間チックな、しえるの表情を見ると・・・
ついつい、こんなセリフ入れたくなるのよね(笑)
かわいい、しえる
このあと、お兄ちゃん発言を受けて。
再び街へ下り。
(我が家は、山の上)
靴屋で、足のサイズ測ってビックリ
なんと5年生にして、25.5センチっ。
・・・・・・・・・・。
と、まあ。
龍馬のスケールのデカさと。
兄ちゃんの足のデカさに驚いた・・・
そんな土曜日で、ありました~~~
(え? ひとくくりにするなって?)
笑。
← ぽちっ!!!
にほんブログ村
| おでかけ
| 22:32
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.21 Thu
散歩中。
おねーちゃんが、いいもの拾ったよ♪
じゃ~~んっ。
イイカンジの枝っ
ガジガジガジガジ。
ご機嫌さん
でも、ちょっと気を抜くと・・・
ヴァンちゃんの餌食に
そして、まだまだ噛みたい盛りのヴァンちゃんは・・・
こっぱみじんに、枝を解体
おねーちゃんの怒りに触れるのでありました~。
← 残像と化したヴァンちゃんに~♪ ぽちっ!!
にほんブログ村
| 犬
| 07:00
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.19 Tue
雪遊びに行くと必ずやること。
それは♪
ワンコに向かって、雪玉投げ
笑。
これ、マヤちゃんち もやってるって♪
ではでは、皆さんに見ていただきましょうっ。
必殺、空飛ぶチョコラブ~~!!!
し~え~るっ。
行くよぉ~~~~。
それ~~~~!!
まずは、お上品な横っ飛びィ~~。
もういっちょ、ジャ~ンプ!
よ~し、ナイスキャッチ
かっこいいよ、しーちゃん♪
いいね~、ノッてきたねぇ~(笑)
それ、それ~~。
イエ~イ!
爆。
ヴァンちゃん、呆然(笑)
ヴァンは、雪玉投げても、無反応だからねー。
ここが、ゴルとチョコラブの差よねー。
きっと、同じラブでも、まったりとしたイエローさんとかは、こういうのしないんだろうねー。
ふふ。
たのしっ♪
ヴァンちゃんには、他人のふりされちゃったけど。
大丈夫よ、しえる♪
遠く滋賀でも、アナタと同じように喜ぶ、茶色い子がいるからねっ
きっと全国には、我を忘れてひたすらジャンプする同志たちが、たくさんいるハズっ。
だから。
また、こうやって遊ぼうね(笑)
と、ゆうわけで。
以上、番外編。
空飛ぶしえるでした~~~~。
← 〝ひょいっ〟ポーズに惚れたアナタっ(笑) ぽちっ!!!
にほんブログ村
| 山
| 11:25
| comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.18 Mon
今年に入って、3度目の週末。
またまた雪山に行った、しえる&ヴァン
3週連続、訪れたのは~~。
天狗高原スキー場
高知で、唯一の。
小さな小さなスキー場。
ゲレンデの向こうに見える小高い山は。
元旦に、スノーシューで登った山。
このスキー場。
小さすぎて、誰も上がって来ない。
みんな隣県のスキー場へ行くからね。
辺りには、そりを持った親子連れがチラホラ。
ほぼ貸し切り状態のゲレンデ♪
犬連れには、超ラッキー。
さあ、遊ぼう。
今日は、じいじも一緒だよ
良かったね、しえる♪
(しえるは、パパの次に、じいじが好き)
せっかく誰もいないんだから。
ゲレンデの、てっぺんまで登ろうか♪
やっぱ、急だね。
ハァ、ハァ、ハァ。
おしゃまなヴァンちゃん。
冷静な妹(笑)
パパが、てっぺんを通り越して、もっと登ろうって言ってるよ。
どうする? 行く?
行ってみよう。
あの上に見える、休憩所まで!
あぁ、キレイ。
最高の景色だね。
雪をかぶった山々が、とっても美しい。
山をバックに、ハイ、ポーズ

笑って、笑って~~~。
し~え~る~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さあ、じいじと子供達のもとへ帰りましょ。
次男坊が、迎えに来たよ。
おにーちゃんがいる場所まで、競争だ!
うわっ、しえる、はやっ
得意げな、お顔(笑)
ねーねー。
ところで、おにーちゃん。
何してるの?
次男坊も、お手伝い。
スコップ片手に、掘り進む。
そう、これは、かまくら。
小さな小さな、かまくら。
しえる、入り心地は、いかが?
あらら。
目を細めちゃって♪
その頃、ヴァンちゃんも。
雪の眩しさに、目を細める(笑)
かわいいフタリ。
今回も、楽しめたかい?
その満ち足りた顔が、お返事ですか
と、まあ。
このゲレンデで、約3時間。
老若男女、我を忘れて、遊びつくし。
楽しい週末を過ごしたので、ありました~~~。
← 貸し切りの小さなゲレンデに♪ ぽちっ♪
にほんブログ村
| 山
| 07:00
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.15 Fri
なんだろ。
畑から、いい香り♪
ちょっと、何、やってんの?
しかも、じいじはバケツに座り・・・(笑)
ね~ね~。
あ♪
アチチチチチ~~~って、それ。
ヤキイモじゃ~~ん
美味しそうォ~~~。
ママにも食べさせてぇ~~。
すかさずパパもやってきた。
『へぇ~~~~、こうやって作るんだ』
じいじの〝穴掘りヤキイモ〟に感心するアウトドア男。
畑に穴掘って、炭火を熾して、銀紙に包んだサツマイモを転がすだけ。
それを時々、棒切れでツンツンっ
もちろんイモも、じいじ作。
甘くて、おいしかった~~~。
子供達は、たらふく食べたあと、泥団子作りに熱中(笑)
ツルツルぴかぴかの、泥団子
今の、ご時世。
土に触れるのは、貴重な体験だ。
どろどろに汚れてもいいから、遊べ遊べ~~!
食べきれなかった、ヤキイモはフタリの口にも入った
よかったね。
また食べようね。
出来たて、ほやほやのヤキイモに心奪われた、しえるとヴァンでありました~~。
← おイモを食べると幸せ気分♪ ポチっ♪
にほんブログ村
| 日記
| 06:44
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.13 Wed
じいじんちに行くと。
裏山へ、よく散歩に行く私たち。
残雪のこる道中をワクワクしながら進み♪
今回は、いつも行く公園の、さらに上。
〝鶴松(かくしょう)の森〟まで行ってきた
ここは、別名〝森林浴の森〟
う~~~ん♪ いい空気~~♪
さあ、森を散歩するよ。
あらら。
ヴァンちゃ~ん。
ちゃんと自分で歩くのよぉ(笑)
そうそう。
おねーちゃんと、一緒に行って
駐車場から、しばらく歩くと見えてくる展望台。
登ってみよう♪
そうだね。
天気が良ければ、隣町の海も見えるのにね。
さあ、先へ進もう。
ここから先へ行くのは、十数年ぶり。
約5メートル間隔で木々に付けられた、赤いビールテープを頼りに。
山道を歩く。
先に行ったり戻ったり。
貸切の森を、ノーリードで進むフタリ。
いい表情してるね。
途中、見つけたイノシシらしき足跡
『〝おっとこぬし〟の足跡だ~~』
『〝ししがみ〟もいるかも?』
『え~~~!〝モロ〟は?』
・・・・・・・・・・・・・。
お馬鹿な夫婦は、映画・もののけ姫を思い出しながら山道を歩く(笑)
あ・・・。
大丈夫だよ、しえる。
もののけ達は、いないよ
でも。
キジは、いるかもね。
この矢印みたいな足跡。
分かる?
さあ、もうすぐ頂上だって。
あと少し♪ がんばろう♪
ゆっくり登ること30分。
ほど良い距離で、頂上へ
気持ちいい空気ィ~~~。
ね~、しえるぅ~。
ヴァンちゃんも~。
ふふふっ
こうして、しばし景色を眺めたあと。
下山。
楽しい森林浴散歩でございました~~~♪
← ワンコも人間も、命の洗濯っ♪ ぽちっ!!
にほんブログ村
| 山
| 22:26
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.12 Tue
今年って。
龍馬ブームじゃないですか?
福山雅治の〝龍馬伝〟も、始まったし。
先日、雑誌BE-PALをパラパラ見てたら。
〝龍馬・脱藩の道〟ってのが載ってた。
しかも、それ、じいじ邸から車で20分あまりの場所。
行ってみようか?
ってことで、キャンプ場からの帰りに寄ってみた。
おおぉ~~~。
こんな所に、こんな道があったとはっ。
龍馬が休憩したかもしれない茶屋にて。
ちゃっかり休憩する、しえる&ヴァン。
〝維新の門〟と、いう場所に。
立派な銅像たちもあったけど・・・
しえるは、龍馬像に向かって吠えっぱなし
もの申したいことが、あったのかなぁ(笑)
この銅像の方たち。
みんな若くして、この世を去ってた。
なんだか、すごいわ。
幕末の志士たち。
ちょっぴり、うっとりしつつ。
他にも、いくつかの茶屋を巡り。

龍馬のいた時代に、想いを馳せ・・・
日暮れ間近。
じいじ邸に戻った。
まだまだ遊ぶ気まんまんのフタリ。
はいはい
分かったよ。
翌日は、山登りだからね~。
体力、蓄えといてね~
ってことで、残雪をサクサク踏みながら。
登った山の記録は、また明日♪
← 龍馬と遊びたかった(?)しえるに♪ ぽちっ!!
にほんブログ村
| おでかけ
| 22:00
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.11 Mon
この3連休。
じいじ邸を拠点として。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
楽しい毎日を過ごした
ちょっぴり肌寒かった日曜日。
十和村の酒屋、無手無冠に焼酎を買いにGo 

この酒屋、県外の友達にもウケがイイ。
で、現地で買って、即発送。
喜んでくれるかな。
酒屋の後は、娘達を走らせられる場所に移動♪
真冬の〝ふるさと交流センター〟へ。
すると
何だか見たことある車が2台♪
さらら家と、ほっぺ家が寒い中、キャンプしてました~~~
すご~~い!
2家族とも、寝るのは車なんで大丈夫とのこと。
やっぱ、この原っぱで、テント泊はキツイよね。
さあ、ご挨拶。
いいですね~、やっぱタマゴがあると♪
冬でも、気軽にキャンプできて羨ましいわ~~~。
あれれ、赤い服着たパパさんの向こうに・・・
何かいるよっ。
えっ
エルモさんっ?
・・・・・・・・・・。
(注 : 決して老犬では、ありません)
爆。
おねえちゃんのカレンちゃんは、元気、元気♪
いっぱい一緒に走ったよ
カレンちゃんも、やっぱボール命だね~。
楽しいね。
その間も・・・
高みの見物の、エルモさん(笑)
シュラフに包まって、ぬくぬく♪
エルモズワールド炸裂っ
笑。
ひとっ走りしたら、お昼になって。
人間たちは、腹ペコに。
管理棟横のお食事処で。
お好み焼きを食べたよ。
あつ~い視線を浴びながら・・・。
笑。
ほっぺ家が走り回る姿も遠目に見つつ。
のんびり昼食。
その後は、ワンコたちもおやつタイム♪
さららサンの、焼いもに群がる面々。
ふふっ。
エルモさんも起きてきた♪
それを見ていたパパも、おやつを車からゴソゴソ。
つかの間の、モテモテ気分を味わった(笑)
今回、唯一の男の子、あさひ君の行動にドキドキしながらね
いつでも、ヴァンを守れる体勢のパパ(爆)
このあと、しばしの間。
ワンコ談議に花を咲かせたあと、みんなにバイバイ。
道の駅を4~5件ハシゴしながら。
美味しいもの食べて。
じいじ邸に戻った。
さらら家の皆さん、ほっぺ家の皆さん。
今度、またキャンプ、ご一緒しましょうね~~。
と、こんな感じの日曜日。
このあと〝龍馬脱藩の道〟にも行ったんだけど、続きはまた明日♪
← 楽しい3連休の始まりに♪ ポチっ♪
にほんブログ村
| おでかけ
| 22:50
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.09 Sat
散歩の途中。
いつになく、ハッスルしたヴァン。
連写で追ってみると♪
あら、不思議(笑)
あなたは、野うさぎですか?
それとも、キタキツネ?
写真って、面白いね(笑)
さて、今日から世間は3連休
パパもママも午前中は、仕事だったけど。
午後からは、フリー♪
そして、人並みに連休中は、休み♪
バンザ~イ
とりあえず午後からは、次男坊が希望する場所に、ひとっ飛び。
もう雪は、ないだろうけど、のんびり過ごそう。
しえる~。
楽しみだね♪
ふふふっ。
いっぱい走ろうね~~~
と、いうわけで~。
もうすぐ、お出かけしま~す♪
皆さんも、楽しい3連休をお過ごしくださいませね
← 楽しい休日に♪ ぽちっ♪
にほんブログ村
| 日記
| 10:51
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.07 Thu
ヴァンのヒートに関して。
『終わる寸前のフェロモンがすごいらしいからオス犬に気をつけて!』
って助言を頂いた。
それ以来、妙にピリピリムードのパパ
娘を持つ親心とでも申しましょうか・・・。
人目を忍んで散歩に行き。
360度、まわりを確認しながらウ○チを拾う。
常に背後から襲われないように気をつける(笑)
いやいや、笑い事ではないぞ、ママ。
家の近所は、ワンコ多発地帯。
ギラギラしたオス犬も、あちらこちらにいる。
年頃の、かわいい娘を守るのが親の使命っ
しかし、ワンの娘でこの状態ってことは・・・
我が家に、人間の娘が生まれてたら大変だっただろうなー。
彼氏でも出来た日にゃ、もう!
えらいこっちゃ。
あ~、そうか。
だからコウノトリは、我が家に男の子しか運んでこなかったのね。
パパが、おかしくなっちゃうからね。
うん、そうだそうだ。
と、妙なところで納得してしまった、ママでありました~~。
← 今日も平和な、しえる家に♪ ぽちっ♪
にほんブログ村
| 犬
| 14:07
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.06 Wed
ヴァンのヒートが始まって、今日で12日目。
やっと量が減ってきた。
おしりをチャプチャプ洗う日々も、そろそろ終わりかな。
今回のことで。
毛の長い子のヒートは、ホント大変だって分かった。
ヴァンにとっては、最初で最後の経験になるだろうけどね。
ね、ヴァンちゃん。
大変だったね。
・・・・・・・・・・。
大変なのは、飼い主だけだったみたいね
しえる~~♪
走ってるぅ?
しえるは〝永遠の子供〟だもんね。
元気、元気~~~♪
お♪
出るか?得意技っ。
ジャンピングキャッチ~~~
この前足が好き(笑)
得意げな、しえる。
見た、見た~~~

ちゃ~んと撮ったよ。
しかし、その眉(笑)
ひとっ走りした後は。
おやつタ~イム。
この時ばかりは、真剣そのもの。
クールフェイス。
こうやって見ると。
体型、同じくらいになったね~。
と、ちょっぴり感無量
我が子の成長に、目を細めるママでありました~~~♪
← ぽちっ。
にほんブログ村
| 日記
| 11:14
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.04 Mon
今日から、パパは仕事。
普段どおりの暮らしが戻ってきた。
さて、そろそろ息子達を迎えに行こうかな。
年末年始の1週間を、じいじ邸で過ごした息子達。
お年玉も、がっぽり稼いだことだろう
もう充分、楽しんだはず。
これは、先日、雪の日の風景。
こんな田舎の小さな集落で。
息子達は、冬休みを楽しんだ。
そり遊びしたり。
みんなで、野山を探検したり。
秘密基地だって作った
さあ、もう帰るよ!
ヴァンちゃんっ。
ガリガリは、やめなさいっ
・・・・・・・・(笑)
帰り仕度をしていると。
ん?
あれれ。
約1名、ぐずってる子がいるよ
え?もう少し、ここで遊びたい?
そうなの?次男坊。
・・・・・・・・・・・・・。
仕方ないな~。
ってことで、次男坊だけ、居残り決定。
冬休みぎりぎり7日まで残留。
田舎暮らしが、よっぽど魅力的だったのね
ま、宿題も終わってるし、いいか。
(終わってないお兄ちゃんは、強制連行)
って、ワケで。
次男坊、置いてきちゃったのよ、しえるぅ~~。
え?分かる?
と、まあ。
そーゆーワケで。
ちょっぴり次男坊の事を羨ましく感じた、しえる姉さんで、ありました~~。
← 残り少ない楽しい冬休みに♪ ぽちっ♪
にほんブログ村
| 日記
| 18:50
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2010.01.02 Sat
2010年。
明けましたね~。
おめでとう ございま~す!!
今年も、よろしくお願いしま~す!!
皆さん、どんなお正月をお過ごしですか?
我が家は・・・
2010年、元旦
唯一、家族全員休みの元旦。
なんと、山登りに行ってきましたよぉ。
雪山にっ(爆)
気温、マイナス8度の中(笑)
降り立った、いつもの天狗高原・セラピーロード周辺。
真っ白な、雪景色♪
さあ、しゅっぱ~つ
マイナス8度の、スノーシュー・ハイク、スタート!
子供達も、サクサク登ってく
たくましくなったなぁ。
しえるも、がんばれ~。
登っては遊び、登っては遊び。
4兄妹は、雪まみれ
大はしゃぎだね(笑)
ははは。
お兄ちゃんも。
わざと、転んだ?
楽しいね。
しえると、ヴァンの案内で(笑)
どんどん進む山道。
集合写真も撮りつつ。
登ること数十分。
途中で、いい休憩場所をみつけて、ひと休み。
お湯、沸かして。
カップラーメンでも、いただこう
マイナス8度の山中では。
沸騰したお湯も、すぐ冷める。
ラーメンを食べ終わったあと、フタについた雫が凍ってた。
あとで、ココアも飲もうね。
そう言って、再び歩きはじめる。
パワー充電できたかな。
しえる、また雪に頭、突っ込んだでしょ(笑)
野性味あふれる顔。
ヴァンちゃんも、いいお顔。
なんだか急にオトナになった気がするなぁ。
ヒート中だからかな?
なんだか体も表情も丸くなった気がする。
次男坊も、自然にかえる。
ふわふわの雪の上で。
音のない世界で。
自然を感じる。
お正月番組を見ながら、家で過ごすよりも。
こんな経験をさせたかったパパとママ。
今回も、ココロに響くものはあったかな。
こんな2010年のはじまり。
けっこう自己満足
しえるとヴァンの笑顔も見れてよかった。
こんな、しえる家ですが。
本年も、よろしくおねがいいたします~~♪
← 新年最初の雪遊びに♪ ぽちっ!
にほんブログ村
| 山
| 22:05
| comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑